❓
契約開始以降よくあるお問い合わせについて

契約開始以降によくあるお問い合わせについてまとめました
1. 税金の取り扱いについて知りたい
パートナー人材が企業から受け取る報酬については、ご自身にて申告・納税手続きをしていただく形になります。
申告する所得の種類は、契約形態や報酬額によって異なりますので、こちらの記事もご参考にしていただけますと幸いです。
非課税になる所得について
- 交通費や広告費など、パートナー人材の方が立て替えた費用を、企業から受領した場合については、非課税扱いにできます。
- この時事前に立て替えた交通費や広告費などを、立替金として処理する必要がありますので、あらかじめご了承ください。
- 詳細については、ご利用されている会計システム等のヘルプページ等をご参照ください。
2. 企業とのやりとり方法について知りたい
契約後の企業のやりとりでもJOINSのメッセージ機能はご利用いただけます。なおJOINSのメッセージ機能の利用は必須ではございませんので、企業とご相談の上適切なやりとりのツールをお選びください。
ただし毎月のご請求書の送付はJOINのメッセージ機能をご利用ください。
3. 時給などの契約条件変更について知りたい
契約条件の変更については、企業とパートナー人材が合意であれば、いつでも行うことが可能です。変更する場合は、報酬の上限設定の適用はありません。
契約内容の変更に当たっては、企業と合意の上、企業からJOINSにご連絡いただく形となります。企業にJOINS担当者に連絡いただくよう、お願いいたします。
契約内容変更の場合は、クラウドサインで契約書の契約内容の変更が必要です。
4. 稼働時間の対象範囲について知りたい
当社業務において締結する、準委任型の業務委託契約においては、業務時間のみが、稼働時間となりますので移動時間は含まれません。
ただし、移動中に業務を遂行した時間については、対象となります。